7月13日(日) トレーニングマッチレポート

funサッカースクールさんを迎え宇美にてトレーニングマッチを開催しました。

試合結果

U-9
①2-1 (得点者:ひかり、しょうま)
②4-0 (得点者:けいた2、ひかり、たけひと)
③2-0 (得点者:しょうま、たけひと)
④1-0 (得点者:けいた)
⑤1-0 (得点者:こうき)
⑥2-1 (得点者:ひかり、けいた)

U-12
①0-2
②0-0
③1-0 (得点者:りゅうせい)
④1-0 (得点者:ひなた)
⑤1-1 (得点者:ひなた)
⑥2-1 (得点者:ひさと、とうた)

プレイヤー採点・寸評 

採点:9.0
自陣では体を張った守備からボールを運び、最後はゴールを決めきる力を見せつけた。周りの選手にも積極的に声を掛けチームを鼓舞していた姿勢は素晴らしかった。

採点:8.5
ゴール前のポジショニングの良さとシュート精度の高さは流石。パスの精度の部分で課題は残ったものの攻撃面で安定したパフォーマンスを発揮できるようになったのは良かった。

採点:7.5
本日デビュー。ぶっつけ本番だったので連携面や戦術的な部分はまだまだこれからだが、戦う姿勢は常に見せてくれたので今後の成長に期待。

採点:9.0
積極的なドリブルと常にゴールを狙う姿勢で攻撃を引っ張った。ファーストディフェンダーの役割を熟せるようになったのは成長。

採点:8.0
ボールを持ったときの判断や1対1で仕掛けるドリブルに成長を感じた。ただし、ボールを持っていないときのポジショニングはまだまだ改善は必要。

採点:8.5
ドリブルで仕掛けてゴールまで決めきる力がついてきた。キックの精度に課題はあるものの少しずつ個性を発揮できる場面が増えてきたのは成長の証。

採点:9.0
裏に抜ける動きだけでなく、下がってきてパスを受ける動きも見られて成長を感じた。味方とワンツーを狙ったりといま練習していることが本番で出せていたのが良かった。

採点:8.0
プレスの寄せるタイミングや距離感がまだまだ経験不足。次の試合では戦う強い気持ちを見せてほしいところ。

採点:9.0
持ち前のスピードで相手チームを圧倒。ゴールでも結果を残した。あの暑さの中で後半でも運動量とスピードが落ちないのはさすが!

採点:8.0
ゴールは決めたものの全体的に運動力がなく、ボールに絡む回数が少なかった。ボールを引き出す動き出しのタイミングやポジショニングの改善は必要。

採点:8.5
広いカバーリングと大きな相手にも負けない守備力でディフェンス面で安定感をもたらした。しっかり自分の個性を発揮してチームの勝利に貢献。

採点:8.0
守備の部分でのカバーリングは良かったが攻撃面で絡むことがあまりできなかった印象。ボールを奪ってから味方に繋ぐ部分が当面の課題か。

採点:9.0
3試合目に決めたU-12クラスのこの日の初ゴールは嫌な流れを変える1発となった。貪欲にゴールを狙いにいく姿勢はチームに勢いを与えた。

採点:8.0
ポジショニングが良く攻守でボールに絡む機会は多かったが長所である球際の部分を発揮した場面は少なかった。ゴール前で何度かあった決定機を決めきれなかったのは勿体なかった。

採点:8.5
この日はボールのもらうタイミングやスペースの使い方が良かったので、味方との連携がスムーズに行なえていた。もう少し積極的にパスを引き出せるようになると更に良くなる。

採点:8.5
決定的な場面も勇気を持って飛び出しシュートブロックでチームを救った。課題は味方へのコーチングとキーパーからのパスの配球。

総評

選手も増えてきてメンバー交代しながら試合を進めていく中でプレー強度の落ちる時間帯が出てきました。これは技術だけの話ではなく、メンタル面や経験値など様々な要因がありますが、1番は自分に自信を持ってプレーできているか?の差を感じました。
ミスをしないように恐る恐るプレーしている選手とミスをしてもまた取り返そうと自信を持って積極的にプレーしている選手では当然ながら差は生まれます。
成長を感じる選手は周りの選手にもポジティブな声掛けが出来ていて、試合中にも声が沢山聞こえてきました。反対に試合で1回も声が聞こえてこない選手もいます。
当クラブではAチーム、Bチームなどのクラス分けはなく、スタメン、ベンチという棲み分けもしません。
だからこそ、平等に与えられた時間は全力でプレーしてほしいし、成長を見せて欲しいですね。
明日21日(月)に出場する選手にはもっともっと元気よくプレーする姿を見せてほしいと思います。