9月28日(日)トレーニングマッチレポート

初対戦の福津WEST FCさんと宗像にてトレーニングマッチを開催しました。

プレイヤー採点・寸評 

採点:7.5
攻守に絡む機会は多かったが、ボールを持っていない場面でのフリーランニングが曖昧で効果的なポジショニング取りができておらず、パスラインが確保できていないシーンが多かった。

採点:8.0
序盤はゴールに消極的だったが、ミーティング後からは意識が変わり積極的にゴールに迫った。しっかりこぼれ球にも詰めて得点もあげた。ドリブルでも仕掛けられるようになるとプレーの幅は広がる。

採点:7.0
守備では最後まで喰らいつき気持ちが入ったプレーを見せてはいたが、判断と決断が遅く、奪ったボールを簡単に失うシーンも。キックの精度に課題があり前線に効果的なパスを配給することができなかった。

採点:9.0
左サイドで味方と上手く連携を取りながら仕掛けることで攻撃のリズムを作った。ドリブルだけではなく、ボールを持っていないときのポジション取りの質も高くなってきた印象。

採点:7.0
まだまだ球際の寄せの甘さはあるものの守備のポジショニングは少しずつ改善されてきた。前線でのプレーでは得点もあげた。得点力も身につけてポジションの幅を広げていきたい。

採点:8.0
右サイドで積極的な仕掛けを見せゴールをあげるも、1試合を走り切る体力がなく、守備時には後手に回る場面も多くなり、出場時間を確保することが難しい展開が多くなった。

採点:7.0
味方からの縦パスが入る場面が何度もあったがボールロストが目立った。足を止めたプレーが多く、前線での駆け引きとディフェンスの背負い方を身につけていきたいところ。

採点:8.0
味方が空けたスペースを埋め自陣でのカバーリング能力の高さを発揮。ただし、攻撃時のサポートが消極的でチャンスメイクに絡む場面が少なかった。

採点:7.5
試合毎のパフォーマンスの出来が激しく、自身のミスが失点に絡む場面も。シンプルなプレーを心掛け攻撃のリズムを生み出せるようになると活躍の幅は広がる。

採点:6.5
持ち前のスピードで裏を狙って飛び出す場面はあったが、ボールコントロールが不安定でシュートまで持っていくシーンがなかなか作れなかった。

採点:8.5
攻守に安定したパフォーマンスを発揮。特に右サイドの突破とファーサイドへのシュート性の鋭いパスは相手チームの脅威となりゴールの期待値が上がるシーンを演出していた。

採点:8.0
1試合での複数失点はなく、シュートブロックは安定していた。ただし、ペナルティエリア外への飛び出しは判断が遅く、味方へのパスではキック精度に課題は残った。

採点:7.5
大きなミスこそなかったが、終始無難なプレーで終わってしまった印象。自分の長所を発揮していくことで他の選手との違いや個性を出していくプレーに期待したい。

採点:9.0
ボールを持てば簡単には奪われないドリブルへの自信を見せつけた。ただ、チャンスのシーンは多くあっただけにもう少しゴールは決めたかったところ。

総評

試合としては面白い僅差なゲームが多かったですが、個々のポジショニングという課題が出始めたトレーニングマッチとなりました。チーム戦術のトレーニングを始めたことで、ボールを持っていない場面でもDFと駆け引きをしたり、良い位置でボールを引き出せる選手が出てきたことで、逆にそこを理解できていない選手との差は生まれてきた印象です。
今回の対戦相手はボックスの形で守備ブロックを作ってくることが多かったので、DF間のスペースが攻撃の糸口になることをミーティングで伝えました。U-12はそのスペースで上手くパスをもらいに動く選手が出てきました。良いリズムでの攻撃が見られてチームとしての成長を感じることができました。
U-10は攻撃のパターンが単調でしたね。1本後方から縦パスが入ってシュートまで行くシーンがありましたが、そういう何人かの選手が絡んだ攻撃が出来てくるともっとゴールシーンは増えてくると思います。
これは練習していくしかないので、今日の試合のイメージを頭に残して今後の練習に取り組んでいきましょう。

本日もご声援ありがとうございました!