2月12日(月)サッカー交流試合in宇美

2月12日(月/祝)宇美南町民センター芝生広場にて開催されたサッカー交流試合に参加しました。

予選結果

U-9
①vs 大川 2-1 得点者:ひさと、つばさ
②vs 井野 1-0 得点者:ひさと

初めての交流試合という選手もいる中で違う会場の子としっかりコミュニケーションを取って初対面とは思えないチームワークを見せてくれました。

U-12
①vs 井野 0-0
②vs fun 5-0 得点者:ゆうと3、そうすけ2
③vs 大川 3-0 得点者:ゆうと3
④vs 粕屋 3-0 得点者:ゆうま3

複数名の欠席で人数が足りなくU-9から選手を借りての試合となりフィジカル的な差は感じましたが、テンポの良いパス回しで沢山のゴールが生まれました。

決勝トーナメント結果

U-9
準決勝 vs 井野 1-0 得点者:つばさ
決勝戦 vs 大川 0-0(PKで負け)

PKは運の要素も大きいですが、蹴る前から顔が青ざめて緊張している選手が多かったです。体も膠着していつも通りのキックが出来ていない印象を受けました。緊張するのは練習不足が原因です。何百回、何千回と蹴ることで自信を付けるしかありません。
敗れはしましたが決勝戦という緊張感のある中でPKのキッカーを務める機会はなかなかありません。止められてしまった選手もこの経験を今後の練習に活かしてほしいと思います。

U-12
準決勝 vs 粕屋 5-1 得点者:あらた2、ゆうと、ゆうま、つばさ
決勝戦 vs 井野 0-2

予選では0-0のスコアレスドローだったチームとの再戦となりましたが、早い時間に先制点を奪われてしまい後手に回る展開となりました。今日は全体的に調子が良くてイケイケムードだったので、追う展開が長くなると焦りが出てしまいました。こういう大会形式では予選は1位通過でない方が意外と決勝戦を気楽に戦えたりしますが、今日はまさにそんな展開でしたね。

総 評

どちらのカテゴリーも予選を1位で通過して決勝戦まで駒を進めることができましたが、残念ながら同時優勝とはならず2位となりました。普段一緒に練習している訳ではないメンバーで好成績を残すことができ全体を通しては満足しています。ただ、最後の決勝戦では同時刻のキックオフだったこともあり、どちらの試合も選手任せでただ見守ることしかできなかったことは選手らには申し訳なかったと思います。声掛けして修正できれば違う展開にもなったのですが、このような事態も含めて大会なんだと理解してください。


どちらのカテゴリーでも感じたことですが、ボールを引き出すことができる選手とたまたまボールが転がってきたから触れることができた選手パスを受けたあとに1人相手を剥がすことができる選手とパスを受けたらとりあえず蹴る選手、この差が大きかったと思います。これはスキルだけではなく、判断力、視野、戦術、フットボールの基本的な考え方の理解など様々なことが含まれています。これを補うためにはスクール、チームの練習だけではなく、試合観戦やフットボール関連の本(漫画も含め)を読むなども必要になってきます。3月の合宿では映像などを使って初心者向けに講義もしますが、そういう機会に触れることも大切です。止める・蹴る・運ぶの基礎的なスキルを身に付けることは当然必要ですが、それらをどのように使うのかを理解する必要があります。ドリブルが上手くなったからといって、ドリブルだけで勝てるようになる訳ではありません。シュートが上手くなってもゴール前に運べなければその場面は生まれません。今日の試合を見てもスキルを試合で発揮できている選手、スキルはあるけど発揮できていない選手、スキルがないからできていない選手などを実感しました。


今回参加した選手には自分自身で試合を通して何ができて、何ができなかったのかを振り返ってほしいと思います。これは決してネガティブな話ではなく、上手くなるために自己分析をすることは必要だという成長のための話です。ただ、これらはあくまで指導者はこのように見るということであって、保護者の皆様にはお子様のできたところだけを褒めてあげてほしいですし、帰り道の車の中や今夜の食卓で「あそこはもっとこうしなきゃ!」などの反省会は不要です。
お父さん、お母さん、家族が応援してくれると子どもたちは頑張ります。もっと努力します。皆さんが選手の1番のサポーターでいてあげてください。
今日の試合も成長の通過点にすぎません。明日の練習から次への成長は始まります。頑張りましょう!