ブログ

トレーニング

見て学ぶフットサル

FIFAフットサルワールドカップが開幕しました!フットサルにもワールドカップがあることをご存知ではない方も多いかと思いますし、実際、フットサルの試合を観戦したことがない方が多いのが現実です。そもそも、フットサルは体育館などで行う室内競技なの...
トレーニング

出来たところに目を向けましょう!

今日はしつけの話です。当クラブではスポーツの技術以上に集団生活のルール、マナーなどしつけ面も指導しています。でも、叱ることより、出来る限りたくさん褒めてあげることを心掛けています。子どもたちの出来ないところを探していくとキリがありません。ま...
トレーニング

プレッシャーのかけ方

ボールを奪うといってもただ突っ込むだけではいけません。初心者の子にありがちなのがただ真っ直ぐ相手との距離を詰めるということ(上の図)これだとボールを持っている相手は左右どちらにもボールを運ぶこと、パスを出すことができます。そこで、少し相手の...
トレーニング

スポーツマンシップとは???

「宣誓!我々はスポーツマンシップにのっとり...」こんな選手宣誓を聞いたことはあるかと思います。では、『スポーツマンシップ』とは何なのでしょうか???試合(ゲーム)を行うのに必要なものが3つあります。・ルール・相手・審判これらのどれを欠けて...
トレーニング

ボクとボールの1人称

「だんごサッカー」という言葉をご存知でしょうか?フットボールを始めて間もない子どもたちはボールに密集してしまいボールを中心とした団子のような形になることから言われています。これは皆が通る道なので仕方がない現象なのですが、だんごサッカーを続け...
ブログ

セレクションの評価基準の差とは?

『技術』と『フィジカル』この2つは育てることができます。もちろん、同じトレーニングをしても全員が同じように成長する訳ではありませんが...。育てづらい能力は『戦術理解度』です。これは技術やフィジカルと違って、眼で見てすぐに分かりづらいからで...
トレーニング

良いコントロールを引き出すには?

いきなりですが、質問です!?どちらの練習が選手から『良いコントロール』を引き出せますか?「A」はボールキープのトレーニング、「B」はゴールを狙うトレーニングです。答えは...そう、「B」ですね!まず、良いコントロールとは目指す方向に進みやす...
トレーニング

トレーニングにおけるフリーマンの意味

「フリーマン」とは、例えば4対4の練習のときに1名(状況によっては2名)フリーマンを攻撃側に追加することによって、ボールを回しやすくするなどの効果が現れます。しかし、指導者によってはどんな練習でも常にフリーマンを置く方がいますが、果たしてこ...
トレーニング

1対1の足の位置

1対1を仕掛けるときにどこを見ていますか?反対にDFのときに気をつけているところはどこでしょうか?DF時に注意しないといけないのは『足の位置』です。基本的にどちらかの足を前に出す形を取ります。ピッチのどこで1対1が行なわれているかによって違...
トレーニング

フットサルのポジション

今更ながらフットサルのポジションの話です。始めたばかりのスクール生は当然のことですが、レディーススクールを指導していますが、フットサルを毎週されている大人の方でもポジション名は知らない方が多かったので書いておきます。上記はダイヤモンド型と呼...
トレーニング

選手に考える機会を与えよう!

当クラブでは、子どもたちに『考える機会』を与えるように心がけています。シュート練習ひとつにしても何回か繰り返し行いますので、その際に例えば「いまのシュートは何点かな?」と聞いてみると「80点くらい?」と答えます。「20点なにが足りなかった?...
トレーニング

2vs2(+ゴレイロ)カウンター

すごくシンプルな練習なので説明は不要かと思いますが、単純だからこそ基本技術が求められます。ゴレイロのスローは低いボールを投げさせる方が良いです。足元の技術が低い選手なら蹴らせても良いと思います。判断スピードとゲーム性を高めるなら、ゴレイロが...
トレーニング

動きながらのコントロール

すごく単純な練習だが、基本中の基本。パサーから出されたボールをゴール方向にコントロールしてシュート。最初はジョグ程度で良いが、慣れてきたら全速力の中で取り組ませる。パサーは子どもたちに交代で行うのが理想だが、パスが悪いと練習の意図が違ってく...
フットサル

キックインでゴレイロにパスするのは反則???

フットサルをしたことがない方でもボールがタッチラインを割った場合は、スローインではなく、キックインで再開することはご存知かと思います。しかし、大人の大会でもこのキックインをゴレイロ(GK)に下げることがバックパスとなり反則になると勘違いされ...
フットサル

フットサルの将来

フットサルワールドカップ出場を逃したことでミゲル監督が解任された。7年間日本のフットサルのために貢献してきただけに何らかの形で残ってほしかった...。以下はミゲル監督が会見で話したことの抜粋です。「日本のフットサルは電車に例えるならば今でも...
トレーニング

フットサルトレーニング『ボールコントロール&パス』

パス&コントロールのスキルが求められるトレーニング。低学年ではパスがズレたり、コントロールでミスが出てしまうので、選手間の距離や門の幅を調整して難易度を変える。中央で受ける選手のスキルが高い場合は両サイドの選手はダイレクトでボールを返してあ...
トレーニング

センスの芽

「あなたの子どもは、センスがありますか?」センスというと天性のものというイメージが強いですが、私は育てられるものだと考えています。競技を始めたばかりの選手と接するときは、指導者は個々の『センスの芽』を見つけるところから始めないといけません。...
トレーニング

過去も未来も変えるために

フットサル日本代表がまさかの敗退。ワールドカップ出場を逃しました。ベスト4にすら入れないとは誰も考えていなかったことでしょう。私自身もかなりのショックでした。ベトナムに敗れた時点で嫌な予感はありましたが、どこか心の奥では最終的には出場できる...
トレーニング

脳のトレーニングは日常生活から始まっている。

ゲーム(試合)に対する考え方の話。ゲームをする上で大切なポイントが3つあります。1つ目は、選手は常に自分たちの置ける状況を把握して、その中で最善と思われる決断をする必要があります。フットサルはサッカー以上にその決断の回数が多く求められます。...
トレーニング

成長という名の個性

子どもの成長はバラバラです。そして、努力の量もバラバラです。当クラブで冬からスタートした会場で初めてフットサル(サッカー)を習い始めた低学年の子がいます。最近では毎日学校の休み時間などで友達とサッカーをしているそうです。他クラブに長く通って...
トレーニング

選手に提案するポジティブ指導法

指導者が「そこでドリブルするな!」と怒鳴っている場面を見掛けることがありますが、子どもたちのチャレンジ精神を奪ってはいけません。同じ意図を伝えるにしてもポジティブな表現とネガティブな表現があります。先ほど例に出したのはネガティブな表現です。...
トレーニング

トレーニングメニューの準備

指導で大事なのはトレーニングの修正。先日、たまたま通りかかったグラウンドで選手らの技術レベルでは難し過ぎる課題を与えている指導者を見掛けました。「なんで、出来ないんだ!」って叫んでいましたがそれは指導者の責任です。恐らく本などを見て引っ張っ...
フットサル

サッカー留学、トライアウトの準備

海外でプレーしたい選手は近年増えています。最近も何名かの選手と面談しましたが、その為の準備の質や差を感じました。フットサルのスペインリーグの映像をいつも見ている選手もいれば、情報収集を全くしていない選手もいます。でも、みんな海外には行きたい...
トレーニング

フットサルトレーニング『2対2カウンター』 

サッカー、フットサル、スクールもちろん、3対2、3対3など人数は変えてもよい。また、フルコートで2グループ同時に行えるので、その場合は片方が終わったときはもう1つのグループの方に加わることができるというルールを入れることでさらに切り替えとフ...
留学

『CV』と『PV』

選手は『CV』と『PV』というものを作成します。CVは選手の経歴書。個人や所属していたクラブの成績、選手の特徴などを記載。フットサル選手のフォーマットはこんな感じです。もちろん、名前や顔写真なども入ります。PVはご存知の通りプロモーション映...
トレーニング

フットサルトレーニング『2対2 3ゴール』 

本日のセレクションで実施したトレーニング。基本的には2対2のゲームだが、中央が混雑するのでそこをどう抜けるか。自分のグループだけでなく、周りを見る能力が求められる。サッカー、フットサル、スクール、福岡
トレーニング

フットサルトレーニング『ピヴォを意識した守備』 

自分のマークだけではなく、後ろで起きている状況も頭に入っているか?そのためのトレーニング。一瞬で状況を確認するのがポイント。サッカー、フットサル、スクール、福岡
トレーニング

フットサルトレーニング『数的有利の攻撃』 

数的有利を教えるための基本的なトレーニング。パスをするか、パスをするフリをして縦に仕掛けるか判断させる。学年が上がれば、ワンツーというイメージが2人で共有できるだろう。DFが来なければずっとパス交換をする子も出てくるかと思うので、そのときは...
留学

育成年代はスペインでプレーできない?

スペインでは18歳以下の外国人選手(ヨーロッパ外)は親が仕事でスペインに移り住む以外に選手登録してプレーすることはできません。税金を国に納めている必要があるのです。現在、FC東京U-15でプレーしている久保建英くんもお母さんがスペインに帯同...
トレーニング

フットサルトレーニング『ポゼッション』 

レアルのコーチに教わったトレーニングで、実際にクリニックなどで何度も行なったが、選手はもちろん、指導者にもウケの良いメニューだ。グリッドに相手選手は入れないので落ち着いてプレーすることはできる。そうすることでパスラインを探すことに集中できる...
トレーニング

フットサルトレーニング『ボールを運ぶ』

スペインではドリブルといっても「ボールを運ぶドリブル」と「相手を抜くためのドリブル」は別と考えます。今回は自分が行きたい方向に出来るだけ早く動かせるようにトレーニングします。パスを出したDFがどちらかの門からボールを取りに行きます。OFはそ...
トレーニング

フットサルトレーニング『相手の逆を取るドリブル』

図のようなコーンのゴールを突破するというシンプルな練習です。指導しているのは低学年でフットサルを始めたばかりの選手なので、まだドリブルでスピードを上げるということが難しいため、最初は手で持って行います。最初はコーチがDFをすると子どもらは分...
トレーニング

メンタリティー

私自身は非論理的な根性論は嫌いで、いまどきの子もそういう指導では潰れてしまう選手も増えてきています。でも、海外でやっていくために大事なのは技術以上にこの『メンタリティー』なのです。メンタル面を育てるのも技術と同じでトレーニングが必要。でも、...
留学

指導者留学の選択肢

プレイヤーだけでなく、指導者が留学に行くケースも増えてきている。ただ、現地でライセンスを取得するためにはもちろんその国の言語が必要となってくる。最近は現地で半年〜1年掛けて語学も習いながら指導者ライセンスを取得できるプログラムも出てきてはい...
トレーニング

スペインのチーム作り 〜レアルマドリードでは〜

友人のスペイン人(レアルマドリードのスカウティングコーチ)に教わったチーム作りについてお伝えします。日本と同じ部分もありますが、幼い年代でも週末に必ず試合があり、そこに向けてトレーニングができているというのは日本と違って良い環境です。トレー...
留学

ドイツの環境

まずはこちらの写真を見ていただこう。立派なピッチです。これはドイツのクラブの練習場です。何部のクラブだと思いますか???実は5部〜6部のクラブなのです。ドイツは皆さんがご存知の1部のブンデスリーグ〜11部まであります。その真ん中あたりのカテ...
トレーニング

フットサルコートでサッカーボールは使うべからず

フットサル日本代表監督ミゲル・ロドリゴ氏のツイッターが指導者の間で話題になっている。twitter.com動画にはフットサルコートで行われた小学生の大会でサッカーボールを使ってプレーし、GKがロングボールを蹴っている光景が撮影されている。な...
留学

国内トライアウトで見るところ

これまで、何度もスカウティングを行なってきたが、選手から絶対に出る質問が海外に行ったら何%の確率で契約とれますか?しかし、これを聞く選手は大体現地行ったら落ちています。そもそもトライアウトの本質を知っているなら出ない質問なので。ただ、確率で...
フットサル

世界で通用する選手とは?

日本と海外では評価の基準が違うことはよくあること。もちろん、ある程度の技術があるのが前提としての話だが。トライアウトで渡航する選手は事前に選手経歴や特徴などを現地にも伝えた上で予めクラブが求めている戦力と重なるところに行かせるようにしている...
フットサル

フットサル選手が欧州でプレーしたときの契約内容

海外クラブで契約となると年俸1千万など思う人がいるかも知れないがそんなことはない。Jリーガーが海外移籍するのと違い、そこに行けなかった選手が留学やトライアウトから勝ち取っての契約なので、そこは勘違いしてはいけないところ。契約内容にはいくつか...
留学

サッカー留学に掛かる費用は?

最近の小学生はJリーグではなく、海外を目指している選手が多くなっているため、毎日、サッカー留学についての問い合わせが数件あるのも頷ける。だが、ネックになるのは費用についてだ。2週間欧州に行く場合は約38万円が相場だ。これに飛行機代、現地の食...
留学

サッカー留学はいつするのがベストなのか?

結論から言うとまずは早い段階で1度体験してきてほしい。カズがブラジルに行っていたことはサッカーファンでない人でもご存知だろうが、元日本代表の遠藤保仁も海外留学経験者だ。遠藤の場合は高校時代にブラジルに留学している。その経験がいまの彼を作って...
留学

サッカー留学とは?

初回はそもそもサッカー留学とは何なのかという基本的なところの話。スペインやドイツなどの現地サッカークラブの練習に参加ができるもの。さらには試合観戦や観光をしたりと現地の文化なども体感することができる語学留学のサッカー版といったところでしょう...