アカデミー10月30日(日)サンクタスカップU10マッチレポート 久留米にて開催されたサンクタスカップにアカデミークラスU10で出場しました。 試合結果 予選リーグ vs 大堰SC 7-0 (得点者:ゆうき4、はる、こうじ、ひなた) vs サンクタス雁ノ巣 0-2 vs ...2022.10.30アカデミーブログ試合結果
アカデミーAcademy Training Camp2022 レポート サッカーの原理原則とは? 春休みの合宿とは違いアカデミークラス向けの本合宿は遊びの要素がない上手くなるための合宿です。 今回はサッカー・フットサルの原理原則を学ぶことを大きなテーマとして2日間過ごしました。 座学で最初に話...2022.08.16アカデミーイベントブログ
アカデミー7月31日(日)トレーニングマッチin太宰府 ベトレーセサッカースクールさんからのお誘いで太宰府にて練習試合を行いました。 試合結果 12分1本 ①0-0 ②3-0 (得点者:ゆうま3) ③4-0 (得点者:とうま、ゆうと、はると2) ④3-0 (得点者:とうま...2022.07.31アカデミー試合結果
アカデミー7月10日(日)交流試合in二日市 マッチレポート クーバーコーチングさんと交流試合をアネーロ筑紫野フットサルスペースにて開催しました。 試合結果 7分1本 ①5-0 とうま、るか、りおん、なお、ゆうわ ②0-1 ③5-0 とうま3、りおん2 ④2-0 OG、ゆうわ ...2022.07.10アカデミーブログ試合結果
アカデミー6月19日(日)交流試合in二日市 ベトレーセサッカースクールさんと交流試合をアネーロ筑紫野フットサルスペースにて開催しました。 試合結果 10分1本。 試合のスコアはFacebookに掲載しました。 Instagramではゴールシーンを少しだ...2022.06.19アカデミーブログ試合結果
アカデミー【アカデミークラス】5月22日(日)トレーニングマッチレポートin久留米 アカデミークラスU10のトレーニングマッチをBASIC久留米にて開催しました。 試合結果 12分1本。3チームでの総当たり。 U-10 インフィニティ 戦 ①4-0 得点者:とうま2、りおん、るか ②2-1 得点...2022.05.22アカデミーブログ
アカデミー【アカデミークラス】3月20日(日)トレーニングマッチin筑紫野 アカデミークラス今期最後の活動としてU12、U9のトレーニングマッチをリベルタさんを迎えて開催しました。 試合結果 8分1本。サッカールールで開催。 U-9 ①1-0 得点者:とうま ②3-1 得点者:ねいろ2、ゆ...2022.03.21アカデミーブログ試合結果
アカデミー10月24日(土)サンクタスカップ 大会レポート サンクタスカップにU-12とU-8の2カテゴリーで出場しました。 試合結果 U8 予選 vs レジェンド 4-0 vs 北野FC 4-0 vs筑後 6-1 vs 久留米FC 0-0...2021.10.25アカデミーブログ試合結果
アカデミー8月22日(日) TRM in 筑紫野 アカデミークラスのU12、U9のトレーニングマッチをリベルタさんを迎えて開催しました。朝は雷も鳴り降っていた雨ですが、中止決定の時間ギリギリで小雨となり、キックオフから解散まで奇跡的に止みました。久しぶりに全学年合同で試合が行えました。 ...2021.08.23アカデミーブログ試合結果
アカデミーアカデミークラス合宿レポート アカデミークラス強化合宿『AcademyTrainingCump』を開催しました。 春休みに行なっているスクール生向けの合宿との大きな違いは遊びの要素は全くありません。「ビンゴ大会は~?」と言っていた子もいましたが、フットサルの勉強の為の...2021.08.10アカデミーイベントブログ
アカデミー戦術の浸透には我慢が大切 アカデミークラスのルール アカデミークラスも新しい選手が増えてきました。スクールとは違い特にチーム戦術の面で特化しているため、選手が脳に汗をかく必要がありますし、何より自分で考える機会が増えます。選択、決断、実行を試合の中でより素早く...2021.06.15アカデミーブログ
アカデミー【TRM】5月23日(日)マッチレポートin久留米 アカデミークラスの選手にスクール生も加えた混合チームでBASIC久留米にてU8トレーニングマッチを行いました。 試合結果 U-8 vs レジェンド ①3-0 得点者:ゆうわ2、ねいろ ②1-0 得点者:ゆうわ ③3-0 得点者:...2021.05.24アカデミーブログ試合結果
アカデミー2.28サンクタスカップ マッチレポート サンクタスカップに出場しました。5年生中心のU-12クラスと2年生、プレアカデミークラスの選手も加えたU-10クラスの2カテゴリーでの参加となりました。 試合結果 U10 予選 vs FCクラルテ 2-0 得点者:...2021.03.01アカデミーブログ試合結果
アカデミー12月27日 U12練習試合マッチレポート GANG福岡さん主催の練習試合に招待いただきました。前日まで心配された雨も何とか持ち堪えてくれましたが、試合内容としては雲行きが良いものではありませんでした...。 試合結果 U12 v...2020.12.27アカデミーブログ試合結果
アカデミーU-10・U-12サッカー練習試合マッチレポート 8月に同会場で実施して以来のサッカーでの練習試合でした。アカデミークラスの選手に加えて、助っ人としてスクール生にも参加いただき、U12とU10の2カテゴリーでの参加となりました。 試合結果 U10 vs グリフォンA 4...2020.11.29アカデミーブログ試合結果
アカデミー11月23日 アカデミークラス交流試合 in筑後 筑後市にてアカデミークラスの交流試合を行いました。ゆうきフットサルスクールさんと柳川サッカースクールさんの3チームで行いました。低学年中心の交流戦でしたが、急なお誘いでしたのでギリギリ5名で挑みました。練習の成果が存分に発揮できた見事な...2020.11.24アカデミー試合結果
アカデミーアカデミークラスU12 マッチレポート 筑紫野にてアカデミークラスU12の練習試合を行いました。初対戦のFCファルファーラさん、ゾカフェスで対戦したことのある那珂川SSさんと3チームで行いました。 試合結果 10分1本(フットサル&サッカー融合特別ルー...2020.09.13アカデミーイベント
アカデミー8月23日(日)サンクタスカップ U-8 マッチレポート SANXTUS CUP U-8に出場しました。アカデミークラスの2年生3選手にプレアカデミークラスの選手を交えての試合となりました。 試合結果 vs AVANCE 0-0 vs サンクタス久留米 0-5 vs サンクタス新宮 0...2020.08.23アカデミー試合結果
アカデミーU12・U10 サッカー練習試合マッチレポート 当クラブでは珍しくサッカーの練習試合でした。 アカデミークラスの選手にスクール生も交えての試合となりました。 (今回はアカデミー生のみの活動ではないため個々のコメントは控えさせていただきます) 試合結果 ★U10 ...2020.08.02アカデミー試合結果
アカデミー7月26日(日) U-10TRM コロナウイルスの影響で練習再開後もなかなか試合が組めない日々が続きましたがようやく練習試合を行えました。学年が上がってからは初めてとなるため、U-10のメンバーも大きく変わりました。4年生の在籍が少ないため、2年生が3名含まれた中で...2020.07.27アカデミー試合結果
アカデミー努力の天才は誰が育てる? 当クラブでは、技術的なテストというものは行なっていません。それはスポーツというものは誰かに強制されて行うものではないからです。だから、ノルマを設けることもありません。それはチーム活動を行うアカデミークラスでも同じです。クラブによって...2020.06.18アカデミートレーニングブログ
アカデミー2月23日(日)久留米TRMレポート BASIC久留米にてトレーニングマッチに参加しました。全5チームで2回戦総当たりと試合数も多く、経験を積むには良い機会でした。そして、この日は昨年のゾカフェスで優勝した特典として製作した新ユニフォームのお披露目試合となりました! ...2020.02.24アカデミーブログ試合結果
アカデミー『個人での守備』と『グループでの守備』 個人での守備 ボール保持者から奪いに行くことをプレスやプレッシャー、またはアプローチなどと言います。基本としてはボールが動いている間に寄せることが重要です。 でも、ただ闇雲に奪いに行くのではなく、状況を把握して明確な意図を持って...2020.01.10アカデミートレーニング
アカデミー11月10日(日)サンクタスカップ大会レポート 11月10日(日)久留米で開催されたサンクタスカップに出場しました。 2年生以下と3年生以上にカテゴリーを分けての出場となりました。どちらも4チーム2ブロックによる予選を行い、上位2チームが決勝トーナメントに進む大会レギュレーショ...2019.11.10アカデミー試合結果
アカデミーゾカフェス大会レポート 11月3日(日)ゾカフェスに出場しました。屋台などもたくさん並んでお祭りのような雰囲気でした。 キッズクラス(幼児の部)は各チーム+個人参加という形でチーム分けされます。そこに本大会のスペシャルゲストのデウソン神戸の選手が一緒...2019.11.03アカデミー試合結果
アカデミーU-8ミニサッカー大会レポート 10月22日(火)にバディミニサッカー大会U-8にアカデミークラスの選手にスクール生を混ぜた合同チームで出場。2年生のカテゴリーですが、1年生3名、2年生3名で挑みました。 試合結果 【グループリーグ】12分1本 vs...2019.10.22アカデミー試合結果
アカデミー輪舞で上手くなれ! ロンド(鳥かご)の目的とは Jリーグを観戦に行ったことがある方はウォーミングアップで行なっている光景を見られたことがあるはずです。オフェンスの中央にディフェンスが入り、パスを回していく基本的なトレーニングでありながら、試合で起こり得ること...2019.08.26アカデミートレーニング
アカデミーアカデミークラス 7月7日マッチレポート 7月7日(日)に行われたSANXTUSさんとの練習試合のマッチレポートです。1週間前では100%近い降水確率だったのは嘘のように晴れました。春から攻撃の戦術を重視してトレーニングを行なってきましたが果たしてその成果が出るのかがテーマでし...2019.07.07アカデミー試合結果
アカデミーフットサルの戦術“サイ”を覚えよう! アカデミークラスではエイトの流れからパラレラ、ワンツーを使って崩す形を練習していましたが、本日は新たに『サイ』の動きも取り入れ始めました。 左のアラがボールを預けて斜めに抜けます。 そこにピヴォが...2019.06.23アカデミートレーニングフットサル
アカデミー11.23練習試合レポートin筑後 筑後で行われたアカデミークラス練習試合のマッチレポートです。 vs ユウキ 5−0 得点者:けいた2、だいち、たつや、あおと vs 下広(1,2年) 8ー0 得点者:せな、けいた4、たつや、はやと、だいち ...2018.11.23アカデミー試合結果
アカデミーPIVOを使った攻撃 本日のアカデミークラスからPIVOを使った攻撃を練習していくことにしました。 PIVOとは ポルトガル語で先端を意味します。チームの最前線に位置するポジションです。相手を背負ってボールを受ける場面が多く、縦のボールを収める(PIVO当...2018.11.18アカデミートレーニングフットサル
アカデミーファー詰めを極めよう! 最近のアカデミークラスではファー詰めの意識がかなり高くなってきました。 そもそも、ファー詰めとは? 改めて解説していきます。 ボールホルダーから近いポストをニアポスト、遠いポストをファーポストと呼びます。(右側、左側で覚えない...2018.10.21アカデミートレーニングフットサル
アカデミーカーテン&シンバロンでDFを崩そう! 『カーテン』とはボールホルダーとマークしている相手選手の間を抜ける動きのことを言います。 ボールホルダーに時間やスペースの余裕を生み出すことができます。相手選手に接触してブロックする訳ではありません。ボールホルダーのドリブル主導の...2018.10.14アカデミートレーニングフットサル
アカデミーアカデミークラス練習試合in久留米マッチレポート 本日はアカデミークラスのトレーニングマッチを久留米にて行いました。初対戦のインフィニティさんと2度目の対戦で久留米校で参加のサンクタスさんと3チームで試合を行いました。観戦には少し肌寒い天候でしたが、選手にとっては走りやすい良いコン...2018.09.24アカデミー試合結果
アカデミー遊びから発展するトレーニング 一見遊びのようなトレーニングでも、技術向上の要素があり、考える力を育てるものが個人的には好みです。今回行なったトレーニングもウォーミングアップではありますが、脳に汗をかけるものです。 中央に置かれた3✖þ...2018.08.27アカデミートレーニングフットサル
アカデミーアカデミークラス練習試合in新宮 マッチレポート vs サンクタス ① 0−3 ② 0−5 ③ 0−3 ④ 0−3 ⑤ 0−4 vs FC.CREW ① 0−2 ② 1−1 得点者:さく ③ 0−1 ④ 1−2 得点者:たいよう ⑤ 1−3 得点者:はやと...2018.07.29アカデミー試合結果
アカデミープレーの引き出しを増やして、『知らないから出来ない』をなくしていこう! 今月末にアカデミークラスとしては初めての練習試合が決まりました。初のフロアコートでの試合ということで芝とは勝手が違うので良い経験になると思います。 最近はチームとしての連携も少しずつ高まってきたと感じてます。SOLUNAに来る子の...2018.07.08アカデミートレーニングフットサル
アカデミー『決定回避の法則』が起きていないか?チームのベース作りを始めよう! 本日のトレーニングの振り返り...の前に。 『決定回避の法則』というものをご存知でしょうか? なぜ、今日のブログのアイキャッチ(画像)がフットサルに関係ないジャムなのかというと、こういう話があるのです。人間の心理について、コ...2018.06.24アカデミートレーニング
アカデミー【アカデミークラス】点から線へ。 本日のアカデミークラスはいつも以上に質の高いトレーニングが出来ました。特に時間を取って行なったのは3チームに分けてのボール回しです。ルールはシンプルなものですが、ルールに制限を付けることでいま選手に必要なスキルを身に付けさせることができます...2018.06.10アカデミートレーニング
アカデミー5月4日(金) U-10NBFPフットサルカップ U-10NBFPフットサルカップにアカデミークラスで初出場しました。 試合前に選手達には伝えましたが、勝ち負けではなく、今後の練習に繋げるために、「いま何が出来て、何が出来ないのか」を確認するための大会でした。 結果は予...2018.05.04アカデミー試合結果
アカデミー【アカデミークラス】チームで相手を崩す 本日のアカデミークラスでも前回同様に2対2を中心に行い3対2+GKまで発展させました。 今は自陣から相手コートまでどうやってボールを運ぶかというところに重点を置いてトレーニングしています。まだ個々の引き出し(アイディア)の差があるため、繰...2018.04.22アカデミートレーニング
アカデミー【アカデミークラス】フットサルは2対2で上手くなる! 本日よりアカデミークラスがスタートしました。トレーニングの内容をおさらいすると共にフットサルで大事な2対2について解説していきます。 今日行なった2対2はハーフコートを縦に半分にした縦長のピッチを使用します。コーンが置かれたラインにボ...2018.04.08アカデミートレーニングフットサル
アカデミーアカデミークラス始動に向けて… 今週から小学生に配布を始めました『アカデミークラス特別練習会』の案内。スクールとの違いって何?という方もいらっしゃることでしょう。今回はアカデミークラス設立についてです。 そもそもスクールであっても技術を上達をさせるのは当然の...2017.09.27アカデミートレーニングフットサル